ふーふで。

おとうとおかあの、ふたご出産&育児日記

ズボラ育児( ̄∀ ̄)

なつです。

 

最近、毎日のように出歩くか、誰か家に来てくれます。

まさに申し訳ないですが、会いたい人に会って、育休を満喫してます。そして私の育児の適当さに、タイトルのように言われることが多いです(^。^)

…ホメ言葉です笑

 

チビたちのことは大事でしたが、最初は毎日ヘロヘロでした。

まさに、「可愛いよね!」と爽やかに言われても、すぐに頷けないこともあって、自分は「やっぱり人としてあかんのか…」と思うこともありました(-.-;)

徐々に育児と家事のペース配分ができ、体力もついてきます。チビたちの個性がはっきりしてきて、「双子育児っておもしろいなぁー」と思えるようになりました。

3ヶ月になると表情も声も動きもいろいろできるし、双子の絡みも増えて楽しいです。

 

1人ずつが良かったとは思いません。

2人とも大事な家族。誰にもあげられません。

 

たぶん、落ち着いてるのは今だけなんでしょうけどね( ̄∀ ̄)

離乳食始まったり、育休あけたら余裕はなくなりますが、それでも手を抜けるところはしっかり抜くつもりです。

 

家事しなきゃならなかったら、泣いててもらってます。

そのぶん誰か来てくれると、しっかり構ってもらえるので、チビたちは超ご機嫌です( ̄∀ ̄)お客様大歓迎してます。

これからも、しょうもないケンカして仲直りして、言いたいことを言いあう、ざっくばらんな家族になると思います。

 

友人の教え↓
「手抜きだろうがなんだろうが、オカンが元気でニコニコしてるほうが大事」
ガンジス川のほとりでも子どもは育つ」(インドの方すみません)

「子どもは寝て食べてれば育つ」

これらを胸に、日々楽しませてもらってます(^。^)

 

 

先日、地域で保健師さんが主催している、双子サークルの集まりに行ってきました(^-^)

年に2回やってるのですが、前回は行けなかったのです(悪阻で動けなかった涙)。

以前は月1回開かれていて、情報や物品を交換したり活発だったけど、コアメンバーのお子さんが小学校に入ったりして、活動が縮小してしまったそう。

LINEグループは今もありますが、発信はあまりない感じです。もっと気楽に、育児の不安とか大変さを言いあってもいいと思うんですが。

 

その日は、ママさん+双子の5組の参加でした(LINE参加者の7分の1くらい)。

集まると、やっぱり楽しいです。みんな初対面ですが、しゃべりまくりでした笑

うちのチビたちが一番月齢が低かったですが、他の方は「実家のサポートがないとムリ」と言っておられました。

私はまさや義母のおかげで、退院当日に滋賀→大阪に帰ってなんとなくやれてるので、ラッキーだったんだと思います。

なかなか外に出られず、家族以外の大人と話したい、とも言っておられました。

 

双子だと、育児イベントも参加しづらいんですよね。

その日は、今後、双子サークルの活動を活発するために保健師さんや社会福祉協議会の方と参加メンバーで、両親で参加できる双子イベントを企画して終わりました。

お父さん方にも、育児イベントの楽しさや、他の家庭を見て、お母さんたちの息抜きの大切さを感じる場になってくれたらなと思います。

 

大変なとき、支えてくれる人がいること、支え合える仲間がいることは本当に力になるし、要らない力も抜けます。

今、私たちが楽をさせてもらってるのも、直接のサポートはなくても両家族とのやりとりや、友人の助け、地域の保健師さん、助産師さん、周りの人々のおかげです。

電車に乗るときも、外国の人がベビーカー乗せるの手伝ってくれたり席を譲ってくれることが結構あります。

サッと手伝ってくれるのって、外国の人が多いです。日本人はいろいろ考えてしまうのでしょうか…??サンキューとしか言えない英語力が情けない(-.-;)

 

 f:id:masa-natsu:20170403121141j:image

 

育児で、ものの見方が変わりました。

親にしてくれて、ありがとうチビたち。

お母さんはがんばるからね(ズボラだけど)。

100日おめでとう。

 

なつ