ふーふで。

おとうとおかあの、ふたご出産&育児日記

おしゃべりなふたごとテレビ

なつです。

 

先月の誕生日前に、「2人とも二語文出た!」とか言ってたんですが…

そこから、単語も会話も増えて、ずっとしゃべったり歌ったりしてます笑

出るわー出るわー。私の口まねとかもされるので、ヘタなこと言えない!

 

まぁ、しゃべってくれてても、滑舌悪いからハテナ?なことも多々あります。

でも、とりあえず「母ちゃんは一所懸命聞こうとしてるで!」ってのをアピールすべく、わかってなくてもウンウン聞いてます。

 

わかってあげられたらいいけど、「もう一回言って」を繰り返すのも、話す気持ちが萎えるかなと。「おし、母ちゃんちゃんと聞いてるな」ってのが伝わるのも大事かと思うので。

でも、それずっとやってると、「わかってないのにうんうん言わないで」って思われそう。

やっぱり、がんばって話してくれてることを察せられるようになりたい(^^)

 

 

まさは一緒にいる時間が長いぶん、察し上手です。「こーしてほしいんじゃない?」ってことが、たいがいアタリます。

 

コミュニケーションにおいて、言葉に頼らないのって大事だなと思います。

雰囲気とか、前後の状況からわかることとか。

そういった、相手が言葉にしないメッセージを受け止めて、こちらが言語化して返せたら、話し手は嬉しいはず。

 

看護師こそ、そういう感性が大事なのになぁー、まだまだ観察力が足らない(゚o゚;;

新人の頃から「空気を読め」と怒られてきたような私なので。

おチビとの生活で、私の課題がたくさん見つかります。でも、そこに人をお世話するうえで大切なことがたくさんあるし、向き合うことで成長できるはずです。

 

おちびたちの最近好きなものは、テレビ。

←特に息子。男子や…

号泣してても、テレビつけると泣き止む。ごまかしてる気がしてあまりしませんが、説明しても外の空気吸わせても、気持ちが切りかえられはいときはやることもあります。

 

今まで、あんまり見せてなかったんです。

保育園見学のとき、「テレビ見せっぱなしで、言葉をいっぱい覚えてても、脳は動いてない」という話を、熱血な園長先生に聞いたから。

 

今の保育園は先生も周りの環境も好きで、入れて本当に良かったんですが、この保育園は園長先生が良かった笑

行ったら園長のアツイ話、たくさん聞けたんだろなー。

 

でも、テレビも一緒に見て、あーだこーだしゃべるのはいいみたいですね。なので、Eテレとか、おちびたちの好きな工場や重機がいっぱい出てくるドラマ(笑)とかを見てます。

テレビゲームやYouTubeにしても、1人でってのが、自分の世界だけで完結するからあんまり良くないような気がして。

双子やから1人にはあんまりならないんですけど。テレビ見ながらでも、ケンカするし。

 

テレビとかメディアも、コミュニケーションのネタになってれば、依存とかになりにくいのかなと。

私自身がメディアに疎い家庭で、かつ田舎で育ったので、子どものメディアとの付き合い方って難しいなと思います。

他の人のやり方も聞いてみよう。イマドキの人はどうしてるんだろう⁇

 

私の子ども時代とは比べものにならないくらい、楽しいものに囲まれてる彼らだから、一緒にルールつくるの大事かなと思います。

楽しみたいとか調べたいとか、目的もって使えるようになって欲しいです。

 

f:id:masa-natsu:20190130112132j:image

 

ホントはいいものだから、敵にしないで味方に!

 

 

なつ