ふーふで。

おとうとおかあの、ふたご出産&育児日記

プロセスが大事だよなぁ。いつも忘れるけど

なつです。

 

5月、息子のイヤイヤ期。

6月、娘のイヤイヤ期。

7月、2人でタイプの違う自己主張を繰り返し、喧嘩し、2歳半にしてイヤイヤ期の手強さを知りました_| ̄|○

「双子の育児、大変だね〜」って言われてピンときてなかったけど(諸々のことはまさがやって、私は仕事行かせてもらってたので)大変さってこういうのか!と思ってます。今さら…

朝起きて1時間で既にぐったり。笑

 

最初、娘は「イヤ!」ではなく、ニヤ〜ッとして「ダメ〜」と言う、「イヤイヤ期」ならぬ「ダメダメ期」でした。

「なんやー可愛い感じやん。息子のほうが強かったなー」とか呑気に思ってたら、声が高いから?泣き声、叫び声も、聞いてるこちらへのダメージが大きい。

 

しかも沸点が低くてすぐ怒る。ちょっと触れても怒るし、特に息子に対してめっちゃ厳しい。笑

お互いさまといえばお互いさまなんですが、息子の遊んでたおもちゃを横からかっぱらう、「一緒に遊ばない〜」とかわざと言う、ダメなのわかってて汚したりする。

 

「友だちいなくなったらどうしよう!?」と思うんですけど、保育園の先生には何も言われないし、それどーなん!?ていう言動は、たぶん家でだけ。

 

息子は自己主張するけど、最終的に娘に譲ってくれるし、それはそれで申し訳なく思うのです。ちゃんと彼をえこひいきする場面を作ろう。

 

話がちょっと飛ぶんですが。

「ものを育てる仕事は、プロセスを楽しめる人しかできない」と知り合いの農家の人が言っていて、子育てや人に関する仕事もそーなんじゃないかと思うのです。

こんな子どもになってほしいって思ったって、そうなるわけじゃないし。野菜だって、タネ自身の特徴も育つ条件も様々で、天候も状況に応じて変わるし。

いつも理想的な環境が準備されてるわけじゃない。

 

だけど良くない状況の中でだって、なるべく成長できる環境を整え、その子自身も環境の中で学んで自分のやりたいことしようとする。

親だけで子育てするわけじゃない。親ができるのって、環境をなるべく整えて、その子がどうするのか、待つことだけかなと。

 

運動や勉強できてほしいとか、「こうなってほしい」じゃなく、そういうプロセスを楽しんでいきたいなと思うのです。

今のイヤイヤ期も、気持ちの整理がつくように、想いを汲み取れるように環境整えたら、少しはマシかなぁと。

可愛い盛りでもあるし、しんどいだけの時期じゃないなー。

 

しかしこれ、学校行きだしたら、勉強できないのを気にしてしまうんだろなぁ…

「最低限」をどこにするのか、バランス大事!

 

まさも前からバドミントンサークルに参加したいと言ってて、今後は土日もそういう予定が入るだろうし。

チビたちも好きなことができて習い事始めたら、家族で土日過ごせる時間は短いんだなぁ。家に帰ってきたときにゆっくり休めるようにしたいなと思うのです。

家族での時間を後悔しないようにしたい。

 

皆が家での時間を気持ちよく過ごせるようにすること。

ぼちぼちやっていきます^_^

 

f:id:masa-natsu:20190804164436j:image

 

なつ